今年も頑張ります!

こんにちは!スタッフOです。
2023年最初のブログ更新です🤗
今年もよろしくお願いいたします🎍

昨年末からじわじわと入荷が続いている新物の雑穀ですが
少しずつ小分けの作業が進んでいます!


▲作業中に撮ったのでちょっと散らかってますが目を瞑ってくだい。笑


皆さまにお待ちいただいている赤、黄あわ穂のパック作業も進んでいます🙌
近いうちに販売開始となりそうです!

あわ穂の発売日についてはお問い合わせのメールをいただくこともあるのですが、
決まり次第ブログとメルマガでお知らせいたします。
そのため、基本的には個別に発売日をお伝えすることはございません。
お待ちいただいているお客さまに平等に情報をお伝えしたいと考えていますので
ご理解いただけますと幸いです🙇‍♀️

というわけで、今年もやることがたくさんあってドタバタしそうですが
いつも通り元気に頑張っていこうと思います!💪

それでは!

↓会話のおともにいかがでしょうか↓
LINEスタンプ ゆるいインコと文鳥ズ

↓愛鳥さんのかわいいお写真、お待ちしております!↓
愛鳥自慢

↓愛鳥さんに食べてもらいたい、美味しいごはんはこちらから↓
lbb-blends

もしもの時に愛鳥さんを手助けするレスキュープロジェクト
↓BirdLifeLine(バードライフライン)のページはこちらから↓
lb-bll

ブログランキング・にほんブログ村へ
▲年末年始は大忙しでした。ってことでポチッとお願いします。

鳥のおもちゃ第4弾です!


///////////////////////////////
2022年12月28日(水)〜2023年1月3日(火)までお休みとさせていただきます。
12月26日(月)正午までにいただいたクレジット決済・代引のご注文と、
12月26日(月)正午までにご入金確認のとれた銀行振込のご注文は
12月27日(火)までに発送いたします。
それ以降にいただいたご注文は、年明け1月4日(水)より順次発送いたします。
2023年営業開始日付近は注文が多くなり通常より発送に時間がかかる可能性がございますので
えさが無くなりそうな方はお早めにご注文くださいませ。
///////////////////////////////

こんにちは!スタッフOです。
2022年最後のブログ更新となりました!
あっという間に年末ですね😲

このたび、鳥のおもちゃ第4弾が発売されました!

まずは商品説明から。

麻紐をしっかりと編んで作ったハンモックです。
少し伸縮性が出る編み方で編んでいますので、
お好みの具合にたわませるようにしてケージに括り付けてご使用ください。
使用している麻紐は国内製造品の麻紐を
当店で念入りに熱湯洗浄した後に温風乾燥させていますので
麻紐特有の香りが少なく、紐も適度に柔らかくなっています。


ひとつひとつ手作業で製造しているため
編み目の具合がちょっとずつ違いますが
手作り感をしっかりと感じてもらえるかと思います🤗

次は商品仕様について✨

全長:60センチ
ハンモック部分:30センチ

小型〜中型の鳥さんにぴったりのサイズ。
熱湯洗浄、乾燥をした麻紐を使っているため柔らかい感触です。
ブランコほどではないですが程よい揺れが気持ちいのではないでしょうか🤗

現在販売中のブランコなどと併せてぜひゲットしていただけると嬉しいです!

商品ページはコチラから👇
麻紐のハンモック
販売価格 ¥4,400(税込)
原材料:麻紐
※麻紐は店内で熱湯洗浄後、乾燥済みのものを使用

最後に!
2022年も当店をご利用いただきありがとうございました🙇‍♀️
今年も新商品を発表したりと色々チャレンジを続けた1年でした。
皆さまに喜んでいただけていれば嬉しいです✨
来年も皆さまにたくさんご来店いただけるよう頑張ります!

ちょっと早いですが、皆さまどうぞ良いお年をお迎えくださいませ🤗✨

それでは!

↓会話のおともにいかがでしょうか↓
LINEスタンプ ゆるいインコと文鳥ズ

↓愛鳥さんのかわいいお写真、お待ちしております!↓
愛鳥自慢

↓愛鳥さんに食べてもらいたい、美味しいごはんはこちらから↓
lbb-blends

もしもの時に愛鳥さんを手助けするレスキュープロジェクト
↓BirdLifeLine(バードライフライン)のページはこちらから↓
lb-bll

ブログランキング・にほんブログ村へ
▲いっぱい遊んでね!ってことでポチッとお願いします。

麻紐のブランコMサイズ発売です

こんにちは!スタッフOです。

先週発売になりました麻紐のブランコですが、
本日よりMサイズの販売が始まりました!

まずは商品説明から。
(前回と内容は同じです🙇‍♂️)

竹ヒゴを芯にして麻紐をしっかりと編み込んで作ったブランコです。
使用している麻紐は国内製造品の麻紐を
当店で念入りに熱湯洗浄した後に温風乾燥させていますので
麻紐特有の香りが少なく、紐も適度に柔らかくなっています。


▲Sサイズと比べて縦長になります。


ひとつひとつ手作業で製造しているため
編み目の具合がちょっとずつ違いますが
手作り感をしっかりと感じてもらえるかと思います🤗

次は商品仕様について✨

全長:32センチ
ブランコ高さ:15センチ
止まり木:10センチ

インコさんなどにぴったりのサイズ。
Sサイズだとちょっと小さいかな?という愛鳥さんたちにおすすめです🤗
吊り下げ部分は耐荷重1キロのカラビナを使用しています。
紐の結び目や芯には接着剤は使用せず仕上げました。

Sサイズと併せてぜひチェックしてみてくださいませ🙌✨

商品ページはコチラから👇
麻紐のブランコ【M】
販売価格 ¥3,300(税込)
原材料:麻紐 、竹ヒゴ、カラビナ
※麻紐は店内で熱湯洗浄後、乾燥済みのものを使用

それでは!

↓会話のおともにいかがでしょうか↓
LINEスタンプ ゆるいインコと文鳥ズ

↓愛鳥さんのかわいいお写真、お待ちしております!↓
愛鳥自慢

↓愛鳥さんに食べてもらいたい、美味しいごはんはこちらから↓
lbb-blends

もしもの時に愛鳥さんを手助けするレスキュープロジェクト
↓BirdLifeLine(バードライフライン)のページはこちらから↓
lb-bll

ブログランキング・にほんブログ村へ
▲いっぱい遊んでね!ってことでポチッとお願いします。

鳥のおもちゃ新商品発売です!

こんにちは!スタッフOです。

このたび、鳥のおもちゃ第2弾が発売されました!

まずは商品説明から。

竹ヒゴを芯にして麻紐をしっかりと編み込んで作ったブランコです。
使用している麻紐は国内製造品の麻紐を
当店で念入りに熱湯洗浄した後に温風乾燥させていますので
麻紐特有の香りが少なく、紐も適度に柔らかくなっています。


ひとつひとつ手作業で製造しているため
編み目の具合がちょっとずつ違いますが
手作り感をしっかりと感じてもらえるかと思います🤗

次は商品仕様について✨

全長:27.5センチ
ブランコ高さ:13センチ
止まり木:10センチ

文鳥さんや小柄な鳥さんにぴったりのサイズ。
吊り下げ部分は耐荷重1キロのカラビナを使用しています。
紐の結び目や芯には接着剤は使用せず仕上げました。

今回発売したこちらのおもちゃはSサイズ。
来週はちょっと大きめのMサイズの発売を予定しています!
このサイズはちょっと小さいなと思われたお客さまは
今しばらくお待ちくださいませ🙇‍♀️

ぜひゲットしていただいて商品レビューなどいただけると嬉しいです!

商品ページはコチラから👇
麻紐のブランコ【S】
販売価格 ¥2,860(税込)
原材料:麻紐 、竹ヒゴ、カラビナ
※麻紐は店内で熱湯洗浄後、乾燥済みのものを使用

それでは!

↓会話のおともにいかがでしょうか↓
LINEスタンプ ゆるいインコと文鳥ズ

↓愛鳥さんのかわいいお写真、お待ちしております!↓
愛鳥自慢

↓愛鳥さんに食べてもらいたい、美味しいごはんはこちらから↓
lbb-blends

もしもの時に愛鳥さんを手助けするレスキュープロジェクト
↓BirdLifeLine(バードライフライン)のページはこちらから↓
lb-bll

ブログランキング・にほんブログ村へ
▲いっぱい遊んでね!ってことでポチッとお願いします。

収穫の秋です

こんにちは!スタッフOです。
最近寒くなってきたとはいえ上着が薄手で済むので
本当に秋なの?🤔と思ってしまいます。笑
11月半ばなのに暖かいですよね!

11月半ば、毎年恒例の仕入れの時期が近づいてきました。
今年も大雨に見舞われたりと色々ありましたが、
農家さんたちに頑張っていただいて
なんとか来年ぶんの雑穀を確保していただけました!


▲以前の入荷の時はこんな感じでした。

まだまだ収穫が終わったばかりで雑穀の調整をしていただいているので
入荷はもう少し先になりそうですが
新ものの雑穀が届くのが楽しみです!🤗

こうして雑穀の入荷の連絡をやり取りするようになると
年末がきたな〜と繁忙期の予感にドキドキしてしまいます😂
12月に入るとご注文も集中してきますので
ご注文をご検討中のお客さまはちょっとお早めにご注文くださいませ!

それでは!

↓会話のおともにいかがでしょうか↓
LINEスタンプ ゆるいインコと文鳥ズ

↓愛鳥さんのかわいいお写真、お待ちしております!↓
愛鳥自慢

↓愛鳥さんに食べてもらいたい、美味しいごはんはこちらから↓
lbb-blends

もしもの時に愛鳥さんを手助けするレスキュープロジェクト
↓BirdLifeLine(バードライフライン)のページはこちらから↓
lb-bll

ブログランキング・にほんブログ村へ
▲2022年があと1ヶ月半なんて!ってことでポチッとお願いします。